SSブログ

■情報商材「うつからの世界最速回復マニュアル」(菊地メソッド)
http://www.aozoraclinic.com/rfd/

johotop.jpg


■自律神経のバランスを整える方法に驚きました
うつと副交感神経の緊張との関係も、自律神経の乱れと不眠の関係も、自律神経と感情の関係も、聞いたことのない話ばかりでした。そして、私が服用中の向精神薬が自律神経を乱れさせると言うことも、衝撃的でした。
でも、一番の驚きは自律神経のバランスを改善する方法でした。あまりにも簡単で、こんなことで治るのなら、嬉しいと思いました。
ちょっと聞いただけでは、自律神経と関係のないことのように思えて、とても不思議でした。

【管理者リンク】 自律神経 薬/向精神薬が自律神経を乱れさせる
人生観を研く ブログトップ
前の10件 | -

忘れられるものなら、とっくにそうしているだろうに… [人生観を研く]

人生相談とかを聴いていると


たまに回答者が
「そんなの早く忘れてしまいなさい」と言うことがある。


あらららららら。


私は外来でも
プライベートでも


久しく「忘れなさい」と申し上げたことがない。


例のパラダイムシフトが訪れてからは
きっと一度も言っていない。


だから少なくとも
3年くらいは
「忘れなさい」と言っていない。


冒頭のケースは
人生相談だから
余計に不思議に思うのです。


忘れてしまえるようなものなら
とっくにそうしているだろうに。


「忘れるようにする」というのは


気休めの一種。


真実から目を逸らし
そのようにして
人生はしだい次第に
悪くなっていくのです。


kazu

喝采!(6385)  Hello!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

1446人フォローしていて楽しいこと/Twitter [人生観を研く]

つぶやきシローもつぶやいています

http://twitter.com/tsubuyaki_shiro

私もつぶやいています

http://twitter.com/kikuchikazuya

ツイッター始めました(かなり前に)!
あなたもつぶやきませんか!?

http://twitter.com/




えーと今日は
現在最も注目を集めているWebサービス
ツイッターについての話題です。


人気ブログランキングへ
↑↑↑
最初にここをひと押ししていただけると、本当に助かるので、お願いします!!



ご協力ありがとうございますm(_ _)m。


ツイッターというのは
自分のつぶやきをウェブ上に残すことができる
サービスで
ミニブログと言ったらわかりやすいかも知れません。


この記事は
ツイッターについて知識がある人にしか
よくわからない話かも知れません。


私がフォローしているある方が
次のようなニュアンスのことを仰いました。


「たくさんフォローしている人が信じられない!」


えー
私は現在1446人もフォローしているんですけれど…


では
私が1446人フォローしていて
何ゆえに楽しいのか
その理由を説明します。


ツイッターのホームに顕れるつぶやきの数々を
タイムライン(TL)と言います。


私はクライアントとしてウェブブラウザも使いますが
圧倒的にTweetDeckというクライアントツールを利用しています。


TweetDeckは擬似リアルタイムにTLを更新していくので
1446人のつぶやきは
それこそ飛ぶように去っていきます。


しかしこれも時間帯によってで
私の得意な早朝の時間帯は
TLもゆっくり進みます。


そうです
1446人がいっせいにアクティブなことはないのです。


さすがに1446人にいっせいにつぶやかれたら
手に負える訳がありません。


しかしながら実際
1446人も登録していると
アクティブな人のつぶやきだけでも
かなりいいペースでTLはすっ飛んで行きます。


全てをじっくり読んでいる暇はありません。


これで意味があるのか?というのが
一部の人の意見なのです。


では
たくさんの人をフォローしている
私にとっての意味について
説明いたします。


私は1446人フォローしていたらから
ツイッターを始めてから賢くなったのだと断言できます。


「Twitterを始めてから、賢くなった気がする」


私は2ヶ月ほど前に
おおよそこのような意味合いのことを
つぶやきました。


実際ツイッターを始めてから
加速度的に私は人生観が磨かれました。


ツイッターを始めて
本当に良かったと断言できるのです。


40人くらいをフォローしていて
じっくり読んでいても
人生観はもちろん磨かれます。


でもそれだったら
40人の著者の著作に当たったほうが
ずっと価値があると思います。


Twitterのすごいところは
実はこの「すっとんでいくTL」です。


私が使っているTweetDeckというクライアントにも
秘密があります。


●TweetDeck
tweetdeck.PNG
Do you know TweetDeck?
もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck



このクライアントはコラムを自由に分割できるのが特徴で
私は実際
一番左に通常の1446人の「ぶっとびTL」を置き
隣に自分が注目している人々のつぶやきだけのピックアップTLを置いています。


その隣に自分のつぶやきとハワイ関係のつぶやきだけのコラムが置いてあります。
もともとハワイのコラムだったのですが
ほとんどこのコラムにつぶやきが流れてこないことと
自分のつぶやきをどこかのコラムに表示したかったので
このようなことになりました(ズボラですね~)。


そのほか私宛のメッセージのコラム
お気に入りのコラムなどなど。


これで左から右に行くにしたがって
ゆっくり流れる傾向にあります。


そしてここからが本題です。


メインの「ぶっとびTL」には
私の感情を逆なでするメッセージも
多々あります。


それらを時間の許す限り


眺める


眺める


眺め続ける


反論はしないで眺める


そして人生観は磨かれるのです。


おおっ!!
ツイッターは修練の場であったか!


大事な点は反論しないということ。


議論をしてしまっては
人生観が磨かれても
ほんの少しの成果にとどまります。


自分の側に
変化が少ないからです。


相手を叩きのめすなどということは論外です。


本当に世の中には色々な人がいるということを
ツイッターで日々実感します。


誰かを叩きのめして
ツイッターから退場させたら
豊かさが損なわれるのです。


ツイッターの魅力は
つぶやきの多様性です。


先日作家としても知られる
米国在住のネット事業家
岩元貴久氏が
つぶやいていましたよ。

http://twitter.com/taka9iw


「Twitterをみていると以外と皆の意見は同じ傾向にあるようだ。百花繚乱の意見でにぎわうものかと思っていたけど。ということはまだTwitterが一般に普及していないということか。。。 」


前半部分はまったく同感です。


もっといろいろと個性的なつぶやきが増えて
もっともっと私の感情を逆なでしてほしいものです。


それと
私がツイッターを始めたころは
もっとアウトローな書き込みがあったように思いますが
最近は減っています。


参加者が増えるにつれて
排除されていったのではないかと。


つまりその点では
岩元氏と反対の意見であります。


人数が増えたから
コメントが均一化していったのではないかと
思うわけです。


その中では
私の発言はなかなか異彩を放っているでしょう?


あるいは岩元氏が
フォローしている人の
選び方ではないでしょうか?


そうも思います。


いずれにしても
日本人は大勢に向かって

いや
大勢に向かえば向かうほど


もっと自分のアイデンティティを
示すように変わったら
世界が素晴らしいことになりますね
きっと。


私は1446人をフォローしてTLがぶっ飛んで行きますが
実際そこまでしなくてもいいのです。


自分の感覚では
最低100~300人をフォローしたら
面白味が違ってくるでしょう。


フォロー数が少ない人は
増やすことを是非ご検討ください。


でも楽しみは人それぞれ
なんだかフォロー数0で
どれだけ自分がフォローされるかに
挑戦していたような人もいます(つい最近までフォロー数0だったkoga氏。現時点ではフォロー数7です)。

http://twitter.com/koga2009


それから冒頭にリンクを貼っておいた
つぶやきシローが
いま現在フォロー数0です。


あなたも
存分に楽しんでみてください!!


いかがでしたでしょうか?


みなさまもTwitterで人生観を磨いてみませんか!?



オバマ大統領もつぶやき再開!!

http://twitter.com/BarackObama

オノ・ヨーコさんはきっとあなたにフォロー返ししてくれるでしょう(メッセージは英語ばかりだけど)

http://twitter.com/yokoono

ツイッター始めませんか?

http://twitter.com/




【放送のご案内】
モンスター・メディカルコーチ菊地一也は
毎週日曜日の13時00分からラジオで「幸せになる方法」を約5分間話しています。
ネットで聴けますので幸せになってくださいね!

http://www.simulradio.jp/asx/fm837.asx
(パソコンで聴けます)

喝采!(6385)  Hello!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

2009-10-10 [人生観を研く]

【問題】
あなたの同僚のオガタさんはガンで、いまのところ上司とあなただけがそのことを知っています。すぐに入院した方が良いと医者から勧められていますが、今日は休日にも関わらず会社に出てきて仕事をしています。


オガタさんは、
「君も知ってのとおり、この仕事に限っては僕がいないとみんなに迷惑がかかるので、一段落するまでは休めない。すべてやり終えたら、安心して入院できるよ」といって笑いました。


1)あなたはどんなことを感じましたか?


2)オガタさんにはどんなメッセージを贈りますか?


喝采!(6385)  Hello!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

がんばっていて立派ですね [人生観を研く]

私に、もしもいいところがあるとしたら
それは全て他者から与えられたものです

自分らしく楽しんで生きていますか?
あおクリの菊地です

私が出会った素敵なお坊さんのお話をします

続きをご覧になりますか?


今日のAとB(第47回) [人生観を研く]

A「この間の『癒されたくない患者さまたち』を読んだあとだから、なんとなくピンとくるけど」
B「確か俺も一緒に読んだけどなぁ…」
A「患者さんが自分で治りたくないと思えば治らないんでしょ?」
B「そうそう」
A「だったら治りたかったら治るんじゃない?」
B「うわー、ポジティヴ〜!!」
A「いや、僕が言ってるんじゃなくて菊地先生が言ってるんでしょ」
B「で、それ信じてるの?」
A「うん。まあ、聞いていて気持ちいいからね」
B「へえー。素直だね、Aさん!」



AandB.png

今日のAとB(第46回) [人生観を研く]

B「またまたやってくれました」
A「んっ、なにが?…ああ、菊地先生のブログか」
B「アファーメーションったって何だかわかりゃしないけど、一発目がすごいよ!『病は自分自身で癒せます』って、あのひと医者だろ?」
A「気持ちいいね」
B「自己否定してるじゃん!」
A「なにが?」
B「病は、俺たちが治すのか!?」
A「うーん、そうなんじゃないの?」
B「おいおい、それじゃあの変な医者はなにするんだよ!?」
A「Bさんは病気は医者が治すと思ってるんだね?」
B「ええっ?Aさんはそう思わないの!?…うーん、もう、なにがなんだか…」
A「『癒す』って書いてあるか。…でも、ね。まあ、実際自分で治したり癒したりするんじゃない?」



AandB.png

信念 [人生観を研く]

いつもお越しいただき、ありがとうございます
自分らしく毎日を楽しんで生きていますか?

「いつも あおぞら! affirmation」は今日ので7作目
ついに一週間達成です!

今はあんなポジティヴなことを書いていますけど
実は以前は反対に
ああいうポジティヴなひと
スーパーポジティヴなことを言うひとは
好きではありませんでした

続きを御覧になりますか?


今日のAとB(第43回) [人生観を研く]

B「それじゃ、たくさん話してくれる人を探しに行こうかな(笑)」
A「探さなくても、職場にたくさんいる(苦笑)」
B「そうなんだ」
A「でも、前は話をしていて嫌な気分になることが結構あったけど、最近はあまりない」
B「そりゃ、素晴らしいね」

【復習】
1)正解はひとつではない。
2)議論はしない。しなくていい。
3)能動的に聴くこと。
4)人は自分で気づきたい。

*楽しんでいただけていますか?このコーナーに対してのご質問を承ります。お気軽にコメント欄にご記入ください。

今日のAとB(第42回) [人生観を研く]

A「…」
B「…」

2人顔を見合わせたまま、しばし沈黙

B「…ふっ、ふっふ」
A「ひょっとして、同じこと考えてた?」
B「多分。黙ってAさんの話を聴こうとしてたんだよ。同じ?」
A「同じ、おなじ。2人とも話さないと、まるで会話にならないや」

【復習】
1)正解はひとつではない。
2)議論はしない。しなくていい。
3)能動的に聴くこと。
4)人は自分で気づきたい。

*楽しんでいただけていますか?このコーナーに対してのご質問を承ります。お気軽にコメント欄にご記入ください。

今日は来月分のラジオの録音をしてきました
とても楽しかったです

ラジオのお仕事はひとりで話し続けるので
もしかしたら交感神経優位になるかも!?

菊地でした

無常 [人生観を研く]

CIMG2755.JPG
色はにほへど散りぬるを
我が世たれぞ常ならむ

続きを読む?


前の10件 | - 人生観を研く ブログトップ
【あおぞらクリニックのHP】
最新のうつ病治療なら旭川あおぞらクリニック
訪問診療のあおぞらクリニック


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。